忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
08.01.12設置。日記やら創作のネタっぽいものやら、今現在プレイ中のゲームやら、ちょびちょび書いてます。
2025年07月06日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年06月26日 (Sat)
 某100均で気になる手芸キットを見つけたので、買って作ってみました。
 失敗でも「まぁ、105円だから」で済ませられるのは、100均キットの素晴らしい所ですv

 というわけで、こんなんでけました。

feltbag_1.jpg

 「ストライプフェルトキット 2」、お菓子入れに使えそうな鞄です。
 思ってたよりも大きかったです。
 底が22センチぐらい。
 フェルトなので布端の処理が要らなくて、切ってそのまま縫うだけでした。
 ミシンで作るものらしいですが……私はミシン苦手なので手縫いで作りました。
 キットのみのデザインだと横に入った青いレースだけですが、趣味でくるみボタン(白×2・赤×1)とその下に幅広生成りレースを縫いつけました。

 因みに裏側はこんな感じ。

feltbag_2.jpg

 くるみボタンは……無くても良かったかも。
 さらについでに、携帯との大きさ比較。

feltbag_3.jpg

 上手いこと作ったら、きっと近所に買い物程度は十分いけるはず!

 今回の反省点は、説明書を鵜呑みにして持ち手を付ける位置を下にしすぎたことです;
 お陰で持ち手が短くて仕方ありません;;
 側面と上面のフェルトの間に挟んだ方が、見た目もスッキリして良かったかもしれません。
 ……かといってもう一つ作っても使い道が……

 それから、この鞄、中に補強材を入れないと、結構型崩れします;
 とりあえず厚紙を入れてますが……イマイチ使いづらいような。

拍手[0回]

PR
2010年06月24日 (Thu)

 二年前に買ったライトノベルを、今になってようやく読み始めてます。
 ……そしたら誤植が多いのなんの……
 誤植の他にも「ここってこの漢字で良いの!?」とか「口調的に合ってないんじゃ……」とか「え?コレひらがなでいくの?」とか。

 現在90ページ読んでて、4か所ぐらいそういうのがありました。
 えぇ、分かります、言いたいことは分かりますよ。
 内容の理解を妨げるような致命的なものではありません。
 でも、こんな小説初めてです……;;
 持ってるのが初版なので、次の版からは改善されているのでしょうけども……
 買い換えるなら2版以降じゃなくてスニーカーのがいいです。
 期待していただけにショックが……

 こういうのを考える時、「素人がプロの作品に口出しすんじゃねーよ」という意見と、「金払って買って読んでる以上はガンガン言わせてもらうわ」という意見が、頭の中でぶつかります。
 あぁ、何かもうデパートで買ったブランド物が気に入らなくてクレーム付けてる客って感じです;;
 

拍手[0回]

2010年06月24日 (Thu)

 私信です。
 いつも拍手とコメントをくれるとっぴさま、どうもありがとね!

拍手[0回]

2010年06月24日 (Thu)

 ワールドカップが日韓共同開催された時からお世話になっているマウスが、ついに寿命を迎えようとしてます;

 というのも……
 左クリックがめちゃ調子悪いのです。
 右クリックは調子良くてもねぇ……やっぱり左クリックあってのマウスだし。

 四日ほど前までは普通に使えていただけに、やっぱり経年劣化は怖いなぁと思います。

 半透明の緑のボディに、パステルグリーンのホイールと銀色のボタン。
 中で赤いLEDが光るのが透けて見える、ELECOMの良い感じのマウスでした。
 同じのは……もう売ってないかもです;

拍手[0回]

2010年06月12日 (Sat)

 アルバイトが始まったので、作れるうちに作っておけ!とばかりにこんなん作ってみました。

chinsukou.jpg

 クッキーではありません。
 沖縄と言えばコレ、の「ちんすこう」です!
 友人が作ったのを貰って、その味に感激して、さっそく作り方をネットで調べ……
 クッキーより簡単ですぐ出来ました!
 一番苦労した点は、ラードを入手するということかもしれません。
 だって近所のコープにはもう売られてなかったんですもん;

 味は砂糖味。
 ……入れすぎたかな、と思います。
 食べるとじゃりっとします。
 個人的には非常に大好きな味ですが……もうちょっと減らしても良いかと。
 今度は黒糖を入れて作ってみたいですvv

拍手[0回]

2010年06月12日 (Sat)
 イヤホンを使う時、パッと見てどっちが右でどっちが左か分からない!
 そんなストレスを解消するために、こんなもんを作ってみました。
 作ったというか、付けてみました、です。

right.jpg

 名付けて「右側判別装置」。
 適当に針金を右側のイヤホンに絡めて、そこにクリスタライズを通したTピンをぶら下げただけ。
 これで触っただけで右側が分かります!
 ビーズがチリチリ動く音が気になると言えば気になりますが、嫌になったらそれだけ外せばいいだけですし。
 我ながら良案……かと思います。
 多分。 

拍手[1回]

2010年06月12日 (Sat)

 最近まで涼しかったのに、突然暑くなってきやがりました;
 ウチのねずみちゃんもそろそろ野良寝をし始めそうです。

 puripuri_03.jpg

 小屋の隅や砂の上で溶けてるのを見ることが多くなりました。
 さっき覗くと、お家の中でひっくり返って寝てました。
 可愛い姿が見られるのは嬉しいですが、冷房は必要です。
 人間のために入れる冷房よりも、ハムスターのために入れる冷房の方が多くなりそうです;
 

拍手[0回]

2010年06月08日 (Tue)

 カントー土産の和紙細工や豆本作りをしていると、和紙の切れ端が大量に出ました。
 綺麗なので捨てるのもちょっと気が引けます……
 ということで、それを使ってしおりを作りました。

ramisiori.jpg

 全部で17枚作ったうちの、特に上手いこと出来たと思う6枚です。
 ラミネート加工してます。
 上三枚は普通に作った分。
 下三枚はシースルーなしおりです。
 ラミカはこういうのが出来るから良いですねv

 蝶やらクローバーやらは、クラフトパンチを使って型を抜いてます。
 百均のですがなかなか使えます。
 ただ、和紙なので、切り口がケバケバしてますけど……これはもう仕方ないと思います。

 今の所、次に参加するイベントのオマケにするつもりでいます。
 カントー土産、是非お受け取りください!

拍手[2回]

2010年06月08日 (Tue)

 グルーガンでシーリングワックスもどきを作る計画はどうなった、と言う感じですが……
 アレは某百均に気に入った色のグル―スティックが無いので、凍結気味です。

 で、また豆本を作りました。

mamehon_07.jpg
 




 作るんなら一気に作るぜー、な考え方をしてるので、作る時は十冊ぐらいずつ作ってます。
 今回のテーマは「カントー土産」。
 先月のカントー旅行で買ってきた和紙を表紙に使いました!
 あ、でも、右端の二冊は違います。
 右上の花柄は布で、右下の小さい花柄のは手描きです。

 mamehon_08.jpg

 例によって中身は真っ白です。
 これだけ作れば有難みもない……はず。
 作った分をずらっと並べて眺めるのもまた楽しいですv
 そして初期の作品と比較すると、随分上達したなぁと思います。

 次はもーちょい凝ったのを作りたいと考えてます。
 それか中身アリの豆本。

 中身を考える方が圧倒的に難しそうです;

拍手[0回]

2010年06月07日 (Mon)

 そういえば。

 ポケモン白黒の女の子の主人公……
 目が青いですね!!
 もしかして、黒・茶色以外の目の色って初めてなのではないでしょうか?

 そういうことに先日気が付きました。
 確認すべく歴代主役のイラストを見ましたが、青い目の子はいなかったはず。

 ますます国際色豊かなポケモン。
 これはやっぱり「女の子主人公を選ぶしかない!」です!

 けど、今の所白を女の子でプレイして、黒を男の子でプレイするつもりでいます。
 だってソフト的には白が欲しいけど、伝説ポケは白い方が好みですもん。
 今までの傾向から、結局どっちも買いそうだし……
 ……一人通信するダメな大人です;
 ダメというよりは寂しい、です;;

 そういえば、白黒はポケウォーカーに対応するのでしょうか?

拍手[0回]

Prev12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア




最新CM
[10/31 とっぴ]
[10/30 みかん]
[10/28 とっぴ]
[06/07 みかん]
[06/04 とっぴ]
プロフィール
HN:
みかん
HP:
性別:
女性
趣味:
ティーヴィーゲーム
自己紹介:
 どうしようもないぐうたら者。趣味はTVゲームと音楽鑑賞、時々読書にバーナーワーク。
 好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
 どうぞよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター