忍者ブログ
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
08.01.12設置。日記やら創作のネタっぽいものやら、今現在プレイ中のゲームやら、ちょびちょび書いてます。
2024年04月27日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017年11月02日 (Thu)


 これの型紙どこに行った……(´・ω・`)

拍手[0回]

PR
2014年12月14日 (Sun)
告知です!

 11月2日(日)ハーバーマーケット
 

 ハーバーマーケットは雨のため中止になりました……


 11月9日(日)第29回クチュリエール展
 

 12月14日(日)Naturalガーデンフェスタ

 「しまい堂」として参加してまいります!
 イベント会場にてお見かけの際には何卒よろしくお願い申し上げます。

拍手[0回]

2014年10月19日 (Sun)
 個人だと「みかんばこ」
 創作友達とだと「銀の森と鋼の月」
 創作友達であり手作り友達とだと「しまい堂」

 という感じで、現在3つのサークルを掛け持ちで、同人誌即売会を含む手作りイベントに出ています。
 ……同人誌即売会を手作りイベントと言ってもいいのかちょっと不安ですが、同人誌も同人グッズも手作りに違いないし、最近は創作アクセサリーのサークルさんが増えてきたので良いですよね!

 「みかんばこ」と「銀の森と鋼の月」でのイベント参加はこの先来年の2月までお預けです。
 しかしながら、「しまい堂」はこれから出展ラッシュが始まります!

 *年内の参加予定イベント* 
 2014年10月25日(土)京都アートフェスタ artDive 2014(F-72)
 2014年11月02日(日)  ハーバーマーケット  (15だったような)
 2014年11月09日(日)第29回クチュリエール展 (ke25)
 2014年12月14日(日)第8回Naturalガーデンフェスタ 

 このうち、10月25日のイベントだけはお手伝いでの参加です。
 11月は2週連続での参加なので、まさに今が制作ラストスパートな時期です。
 今作らずにいつ作る、と、気合入れて頑張ります!


拍手[0回]

2014年10月18日 (Sat)
ちょっと前に出て今ではすっかり手芸屋さんでおなじみになった(と思っている)布用ボンド「裁ほう上手」。
 縫う必要が無いのに「裁ほう」上手って何だそりゃ、と思ってました。
 けれど、マカロンを作るときにこれを使えば、多少時間短縮できるかもしれない……
 ということで、使ってみました。

 結論から申し上げますと、
「その部分だけなら十分使えるが、後の工程を考えると使わないほうが良い」
 ……でした。

 一部目隠しに綿テープを縫い付けているのですが、それがもう手間がかかって面倒で仕方がないと感じてました。
 目隠しなので特に力のかかる部分ではないし、とりあえず貼り付いていればOKじゃん!
 だったらボンドで貼っても良いんじゃないの?
 でもボンドだと表に響くし乾くと固まって針が通らない恐れが……
 それを解決してくれると思ったのがこの「裁ほう上手」です。
 布用だし仮にも「裁ほう」と名前が付いているのなら、固まった後も多少柔らかいはず。
 で、使ってみたら、想像通り見事に貼り付けることが出来ました。
 乾いても多少の柔らかさがあるので、一応針も通りました。
 しかし……このボンド、強度が最大になるには1日完全に乾かさないといけないようで、つまりは1日経つと多少の柔らかさが消えてしっかりとした硬さになるのです。
 一応針は通るけどものすごく固くて指が痛い。
 部分的とは言え、この部分は4回針を通すことになるので、これは結構なストレスに……
 だったら残念ながら使用は見送りの方向で。

 名案だと思ったのになー……
 けど、これ自体は優れた布用接着剤なので、また別のものに使おうと思います。

拍手[0回]

2014年10月07日 (Tue)
※手芸とか工作とか、のカテゴリーですが、今回は何も作ってません。

 今日は市民会館小ホールで開催された「小さな街のカントリーパーティin加古川」へ行って参りました。
 出展したのではなく一般で参加しました。

 ちいまちカントリーと言えば、昨年の6月18日にも行っていて、その時はまともに見られないぐらい混雑していたんですよね……
 というわけで、今回は大分時間をずらして、お昼前に会場に入りました。
 バイトの時間が時間なので、丁度良いタイミングで入れたと思います。
 お陰で昨年の大混雑はどこへやら、非常にスムーズに全ブースを見て回ることが出来ました!
 ただ、何となく昨年に比べてカントリーでアンティークでブロカントな雑貨を扱っているところが少ないなぁ、と思わなくもありませんでした。
 完成品よりもメタルチャームやボタンといった素材を扱っているブースが多かったように思います。

 というわけで、戦利品、これです!



 ・昔誰かが使っていたであろう画材入れ
 ・昔誰かが着ていたであろう着物の端切れ
 ・何らかの部品だったであろう金属パーツ
 ・カントリー雑貨店から来た端切れ
 あと、写真には写っていませんが、
 ・マカロンポーチを作った際に出た端切れセット
 もあります。
 なんてこった……ほぼ端切れじゃん……
 家に帰って冷静になってから知る戦利品の中身はこんなもんです。
 因みにこの画材入れ、昨年歯車と試験管立て&試験管セットを買ったのと同じお店で購入しました。
 ちょっと憧れだったのですよ!
 金属の錆びと絵具汚れがいい感じに古びた雰囲気を出してます!
 実際古いと思いますけども!
 宝の持ち腐れにならないようにしないとなぁ……

拍手[0回]

2014年06月11日 (Wed)
こんにちは。
一週間一がま口というのもなかなか達成できずにいるみかんです。

近所よりちょっと離れたところにある手芸屋さんで北欧花柄の布を買ったので、それを使ってちょいちょいと作ってみました。

とりあえず写真から。
ほい。



飾りなしというのも寂しいので、合皮をタグっぽく切ってはんこを押したのを縫い付けました。
はんこのマークは見る人が見れば分かるマークです。
それにしても右のクローバーの位置が残念すぎる……

口金はダ○ソーの9.5cm、アンティークゴールドを使用。
講習会の教訓を生かしてボンドは遠慮なく塗りたくり、しっかり放置しました。
そのおかげで今のところ(完成から数時間)は外れる気配はありません。

制作時間は2時間弱。
想像してた完成形に近い出来栄えだと思ってます。
思ってるんですが……一部布がもたついている部分があって、そこをどうすれば解決できるのか悩み中です。
それに、何となく歪んで見えるし。
マカロンコインケースと同様に、納得のいく形に仕上げたければひたすら作ってみるしかなさそうです。
こ……根気が……


拍手[1回]

2014年05月24日 (Sat)
最近していることといえば、ゲーム以外だと手芸とか工作ばっかりなのに、カテゴリにそれっぽいのが無いのは、それだけ私がブログをほったらかしにしている証拠だなーと反省しつつ、新カテゴリ「手芸とか工作とか」を追加。
 その記事一発目がこれ、がま口です!

 がま口。
 過去2回ぐらい挑戦し、いずれも惨敗した苦い思い出のある手芸。
 昔からお財布はがま口派なのです。
 形とか使い勝手とか、ファスナーよりこっちのほうが好きですv
 数年前に某100円均一のお店で、がま口の小さな口金が2個入りで売られているのを発見した時に「マジで!?これ自分でも作れんの!?」……と即購入。
 付属の説明書と型紙通りに作ってみるも、口金固定できねぇ……ボンドべたべた……と、心折れる結果に、私にはもうがま口を作るのは無理だと諦めていました。
 でも、がま口、最近手作りイベントですごくよく見かけるんです。
 コロンとしてかぱっと開くあの姿。
 やっぱりがま口はハムスターに似て可愛いなぁ……
 マカロンコインケースばっかりで少々飽きてきた感があり、それのために買いまくった布を生かす手段を求めていたのもあり……
 しかも友人が作ってみたいと言っていたのもあり……
 もう一度がま口に挑戦してみようかなーという熱が上がってきていたまさにその時。
 タイムリーなことに、お世話になっている委託販売先でがま口ワークショップが開かれる……!

 そんなこんなで、その友人を誘って参加してきました!

 まず完成品がこちら↓



 友人が作ったのは左側の赤い北欧花柄。
 私が作ったのは右側の大きな水玉柄。

 講師の方が仰るには、この型紙は失敗が少ないのだそうで……
 確かに失敗せずに完成までこぎ着けることができました。
 コツは、
 ・初心者は7cmぐらいの口金から始めること
 ・ちょっと厚い生地(キルト生地とか)を使ってみること
 ・紙ひもは縫い付けておくこと
 ・ボンドは金属部分が透けて見えないぐらい塗ること
 ・ボンドがはみ出したら、濡れティッシュで拭き取ること
 ……だそうで、家に帰って早速その教えを守って作ってみたら、奇跡的に一人でも上手いこと仕上げられました!
 先生ありがとう!

 ただ、ボンドで失敗した思い出があった私は、ボンドを付ける量が少なかったようで、ちょっと引っ張るとその部分が口金が外れてしまいました。
 なので、思い切って口金をすべて外し、カシメていた部分をペンチで元に戻し、やり直すことに。
 今度は遠慮なくボンドを塗りたくり、はみ出した部分は濡れティッシュで拭き取り、しっかり袋を口金の奥まで押し込んで、口金の両端をカシメましたよ!
 で、ボンドが乾くまで放置。
 実のところ、ボンドが乾くまで弄らず放置する、というのが、私にとって一番の課題なんじゃなかろうかと思うのです。
 ちゃんと接着できているかどうか確認したくて引っ張る→外れる→押し込む→弱弱しく引っ付く→ちゃんと接着(以下略)
 ……という悪循環がよくあるので……。

 何はともあれ、ワークショップに参加したお陰で、がま口を作るのはコツさえ掴めば結構面白いということが分かりました!
 ここで得た技術を忘れないように、一週間一がま口を目標にちょこちょこ作っていこうと……作っていけたらいいなと……思います。



 ↑ダイ○ー口金(2個入りの一番小さいやつ)で作ってみたがま口です。
 我流だと作れなかっただろうなーと思われます。

拍手[1回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア




最新CM
[10/31 とっぴ]
[10/30 みかん]
[10/28 とっぴ]
[06/07 みかん]
[06/04 とっぴ]
プロフィール
HN:
みかん
HP:
性別:
女性
趣味:
ティーヴィーゲーム
自己紹介:
 どうしようもないぐうたら者。趣味はTVゲームと音楽鑑賞、時々読書にバーナーワーク。
 好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
 どうぞよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター