08.01.12設置。日記やら創作のネタっぽいものやら、今現在プレイ中のゲームやら、ちょびちょび書いてます。
世間的には今はもう「空の探検隊」なのだと思いますが、私は闇の探検隊やってます。
1月末に「レイトン教授と不思議な町」を買った際に、ついで買いしていたのです。
地元の家電量販店で買ったので新品です。
新品のゲームソフトを2本も買っちゃうなんて!と自分でも贅沢したもんだと思いますが、レイトンが定価の10%オフに対して闇の探検隊は……
980円。
えー、何%オフでしょうか?大体80%ぐらい?
何にしてもこれはお買い得!と思ったわけです。クラブニンテンドーのポイントも付きますし。
とは言え私は不思議のダンジョン系のゲームはイマイチ好きでなく、これがポケモンでなければ見向きもしていないところ。
でも、評判が良いのと、何よりも音楽が素晴らしいという噂が後押しして、ポンと買ってしまいました。
プレイ開始から一度は投げかけましたが、超マイペースプレイで順調に攻略していってます。
主人公はヒノアラシ、パートナーはポッチャマ。
チーム名は「ゆいまーる」。
このチーム名は、沖縄に旅行に行った後すぐに付けたものです。
沖縄で見かけて語感が良かったのでこれにしましたが、後で意味を調べてみると「相互扶助」ということでした。
まさしく探検隊にふさわしいじゃん!と、我ながら気に入ってます。
ゲームは中盤、ジュプトル探しが始まったところです。
タツベイのお世話になりながらマイペースに探検を続けていきたいです。
どこかでヒノアラシとポッチャマのチーム「ゆいまーる」を見かけたときは、どうぞよろしくお願いします。
1月末に「レイトン教授と不思議な町」を買った際に、ついで買いしていたのです。
地元の家電量販店で買ったので新品です。
新品のゲームソフトを2本も買っちゃうなんて!と自分でも贅沢したもんだと思いますが、レイトンが定価の10%オフに対して闇の探検隊は……
980円。
えー、何%オフでしょうか?大体80%ぐらい?
何にしてもこれはお買い得!と思ったわけです。クラブニンテンドーのポイントも付きますし。
とは言え私は不思議のダンジョン系のゲームはイマイチ好きでなく、これがポケモンでなければ見向きもしていないところ。
でも、評判が良いのと、何よりも音楽が素晴らしいという噂が後押しして、ポンと買ってしまいました。
プレイ開始から一度は投げかけましたが、超マイペースプレイで順調に攻略していってます。
主人公はヒノアラシ、パートナーはポッチャマ。
チーム名は「ゆいまーる」。
このチーム名は、沖縄に旅行に行った後すぐに付けたものです。
沖縄で見かけて語感が良かったのでこれにしましたが、後で意味を調べてみると「相互扶助」ということでした。
まさしく探検隊にふさわしいじゃん!と、我ながら気に入ってます。
ゲームは中盤、ジュプトル探しが始まったところです。
タツベイのお世話になりながらマイペースに探検を続けていきたいです。
どこかでヒノアラシとポッチャマのチーム「ゆいまーる」を見かけたときは、どうぞよろしくお願いします。
やっと出来上がりました!
紙粘土マカロンです!

果てしなく写真がイマイチ……
暖色組です。
わりと想像した通りの出来かなと思ってます。
……思ってるんです。

で、こちらは寒色組。
地味ロンです。
しかしこっちも写真がイマイチ……
全部キーホルダーを付けるために9ピンを刺してます。
でもシリコン部分以外はキーホルダーにするには弱すぎるように思うので、部屋に飾る用にします。
今回はマカロン本体が分厚すぎたために、暖色組のようにクリームを挟みまくるととんでもないことになってしまいました……
寒色組みたいに薄くクリームを挟む程度ならこの分厚さでもぎりぎりいけると思うのですが、次はもっと薄いマカロンを作ろうと思います。
でもって飾り付けももーちょい頑張ろう!
何か途中で力尽きた感じがありありとしてます!
そして今回の最大の反省点は、シリコンを屋内で乾かしてしまったことでしょうか……
翌日が雨の予報だったので家の中で乾かしましたが、もうシリコン臭いのなんの……
可能な限り屋外で乾かそうと思います。
紙粘土マカロンです!
果てしなく写真がイマイチ……
暖色組です。
わりと想像した通りの出来かなと思ってます。
……思ってるんです。
で、こちらは寒色組。
地味ロンです。
しかしこっちも写真がイマイチ……
全部キーホルダーを付けるために9ピンを刺してます。
でもシリコン部分以外はキーホルダーにするには弱すぎるように思うので、部屋に飾る用にします。
今回はマカロン本体が分厚すぎたために、暖色組のようにクリームを挟みまくるととんでもないことになってしまいました……
寒色組みたいに薄くクリームを挟む程度ならこの分厚さでもぎりぎりいけると思うのですが、次はもっと薄いマカロンを作ろうと思います。
でもって飾り付けももーちょい頑張ろう!
何か途中で力尽きた感じがありありとしてます!
そして今回の最大の反省点は、シリコンを屋内で乾かしてしまったことでしょうか……
翌日が雨の予報だったので家の中で乾かしましたが、もうシリコン臭いのなんの……
可能な限り屋外で乾かそうと思います。
「こんなん~3」も終わってないのに、4です。
今回はこんなものを作ってみました。

題して、「イベント展示用アクセサリースタンド」です。
実際に使うとこんな感じ↓

どアップですが、こんなん。
某超大型百円均一店で、折りたたみできるバーベキューの網を見た瞬間、びびっときました。
粘土乾燥・ニス塗り用で買いましたが、思い切ってこっちに作り替えてみました。
メリット
・今まで使っていたA4サイズのコルクボードに比べて面積が2倍以上増えた
・折りたたむとコルクボードより薄い
・ピンを刺す・抜く手間が省けた
・立てるためのスタンドがいらない
デメリット
・作品によってピンの位置を変えることができない
欠点もありますが、次のイベントからはこれでいきます!
展示面積が増えるのは嬉しい!
ポストカードとかラミカ(描きませんけど……)も一応展示可能です!
*材料*
折りたためるバーベキュー用網(50cm×30cm)
好みの布1(55cm×35cmあれば良し)
好みの糸(布を網に縫い付けるためのものです)
ちょいと厚めの紙(布が薄い場合網が透けて見えるので、これで目隠し)
程よい太さの針金(フックの数に応じて)
好みのビーズ(今回は30個。フックの数と同じで)
好みの布2(50cm×30cm 網の裏側に貼り付けます)
イベント出展予定のある工作好きな方はぜひ作ってみてください!
今回はこんなものを作ってみました。
題して、「イベント展示用アクセサリースタンド」です。
実際に使うとこんな感じ↓
どアップですが、こんなん。
某超大型百円均一店で、折りたたみできるバーベキューの網を見た瞬間、びびっときました。
粘土乾燥・ニス塗り用で買いましたが、思い切ってこっちに作り替えてみました。
メリット
・今まで使っていたA4サイズのコルクボードに比べて面積が2倍以上増えた
・折りたたむとコルクボードより薄い
・ピンを刺す・抜く手間が省けた
・立てるためのスタンドがいらない
デメリット
・作品によってピンの位置を変えることができない
欠点もありますが、次のイベントからはこれでいきます!
展示面積が増えるのは嬉しい!
ポストカードとかラミカ(描きませんけど……)も一応展示可能です!
*材料*
折りたためるバーベキュー用網(50cm×30cm)
好みの布1(55cm×35cmあれば良し)
好みの糸(布を網に縫い付けるためのものです)
ちょいと厚めの紙(布が薄い場合網が透けて見えるので、これで目隠し)
程よい太さの針金(フックの数に応じて)
好みのビーズ(今回は30個。フックの数と同じで)
好みの布2(50cm×30cm 網の裏側に貼り付けます)
イベント出展予定のある工作好きな方はぜひ作ってみてください!
コーキングガンを手に入れたので、さっそくシリコンシーリングを使ってなんちゃってホイップクリームを試作してみました。
ちょいと厚手の袋に星型の絞り金を取り付けて、その中にシリコンをぶちゅーーー……っと。
コーキングガンでシリコンを押し出すのですが、結構握力がいりました。
その後の作業はケーキにホイップクリームを絞るのと同じ感じです。
しかしこれがなかなか面白い!

むにゅっとシリコンが出てくる感じが何とも!
半端色のマカロンに試しに絞ってみました。
なかなかいける……ような気がします。まだ乾き切っていないので断言できませんけども。

で、内容量330gを全部絞り切ると、エアコンの室外機の上がほぼ食えないホイップクリームで埋め尽くされました。
換気を良くしましょうということなので、ベランダのエアコンの室外機の上でやってたのです。
ちょいちょいと飾りも付けてみたり、9ピンを刺してみたり。
乾燥後が楽しみですv
臭いが気になるかも、と聞いていたのでちょいと心配していたのですが、そんなに気にはなりませんでした。
なんとなく埃っぽい臭いというか、今工作やってる!という感じの臭いです。
でも「臭い」と書いている以上はやっぱり臭い部類です。
シリコンシーリングのホイップクリームが想像以上に良い感じに出来たので、ホイップクリームを何で作るかはこれで解決しました。
次は乾燥した粘土にニスを塗る作業です。
ちょいと厚手の袋に星型の絞り金を取り付けて、その中にシリコンをぶちゅーーー……っと。
コーキングガンでシリコンを押し出すのですが、結構握力がいりました。
その後の作業はケーキにホイップクリームを絞るのと同じ感じです。
しかしこれがなかなか面白い!
むにゅっとシリコンが出てくる感じが何とも!
半端色のマカロンに試しに絞ってみました。
なかなかいける……ような気がします。まだ乾き切っていないので断言できませんけども。
で、内容量330gを全部絞り切ると、エアコンの室外機の上がほぼ食えないホイップクリームで埋め尽くされました。
換気を良くしましょうということなので、ベランダのエアコンの室外機の上でやってたのです。
ちょいちょいと飾りも付けてみたり、9ピンを刺してみたり。
乾燥後が楽しみですv
臭いが気になるかも、と聞いていたのでちょいと心配していたのですが、そんなに気にはなりませんでした。
なんとなく埃っぽい臭いというか、今工作やってる!という感じの臭いです。
でも「臭い」と書いている以上はやっぱり臭い部類です。
シリコンシーリングのホイップクリームが想像以上に良い感じに出来たので、ホイップクリームを何で作るかはこれで解決しました。
次は乾燥した粘土にニスを塗る作業です。
こんなん作ってみた 3 の続きです。
アルバイト帰りにちょいと遠回りして、ホームセンターでシリコンシーラントなるものを買ってきました。
なんちゃってホイップクリームの材料です。
手芸屋さんでそれ用に売られているものを買うよりも圧倒的に安いので、初心者はまずこっちで量をこなすんだ!とばかりに買ってきました。
ですが、このシリコンシーラント……
単体では使えないのです。
大きな注射器みたいな形でどうやって出すんかいなと思っていたのですが、さっき調べてみると「コーキングガン」という道具が必要だそうです……
あぁ、全然知らなかった。
早速やってみよう!と思ってたのに!
仕方がないので、明日またホームセンターあたりで買ってこようと思います。そんなに高いものではないらしいですし。
知らない、って、罪ですね……
アルバイト帰りにちょいと遠回りして、ホームセンターでシリコンシーラントなるものを買ってきました。
なんちゃってホイップクリームの材料です。
手芸屋さんでそれ用に売られているものを買うよりも圧倒的に安いので、初心者はまずこっちで量をこなすんだ!とばかりに買ってきました。
ですが、このシリコンシーラント……
単体では使えないのです。
大きな注射器みたいな形でどうやって出すんかいなと思っていたのですが、さっき調べてみると「コーキングガン」という道具が必要だそうです……
あぁ、全然知らなかった。
早速やってみよう!と思ってたのに!
仕方がないので、明日またホームセンターあたりで買ってこようと思います。そんなに高いものではないらしいですし。
知らない、って、罪ですね……
私の尊敬するビーズ作家さんが、粘土スイーツを作っていらっしゃったのを見て、私も作りたくなりました。
というわけで、かねてから興味のあったマカロンなんぞを作ってみました。
樹脂粘土で作るといいらしいですが、今回は試験的に作ってみたので家にあったコープの紙粘土でしました。
紙粘土とは思えないぐらい軽いやつです。あんまり手に付かないし!最近の粘土ってずいぶん扱いやすいんだなぁと思いました。

マカロンです。
誰に何と言われても、マカロンのつもりで作りました。
ピンクはイチゴ味、黄緑は抹茶味、黄色はマンゴー味を想定して作りました。
けど、水色と紫色は何味なんでしょうか……?
個人的に水色というとカキ氷のブルーハワイ、紫色は紅イモかナスなんですけど……
で、現在乾燥中です。
近日中にホームセンターに行って、なんちゃってホイップクリームの材料を調達してくる予定。
手芸屋さんで買うよりホームセンターの方が安いらしいです。
あと、つや消しニス。
可愛いマカロンに仕上がればいいなと思います。
というわけで、かねてから興味のあったマカロンなんぞを作ってみました。
樹脂粘土で作るといいらしいですが、今回は試験的に作ってみたので家にあったコープの紙粘土でしました。
紙粘土とは思えないぐらい軽いやつです。あんまり手に付かないし!最近の粘土ってずいぶん扱いやすいんだなぁと思いました。
マカロンです。
誰に何と言われても、マカロンのつもりで作りました。
ピンクはイチゴ味、黄緑は抹茶味、黄色はマンゴー味を想定して作りました。
けど、水色と紫色は何味なんでしょうか……?
個人的に水色というとカキ氷のブルーハワイ、紫色は紅イモかナスなんですけど……
で、現在乾燥中です。
近日中にホームセンターに行って、なんちゃってホイップクリームの材料を調達してくる予定。
手芸屋さんで買うよりホームセンターの方が安いらしいです。
あと、つや消しニス。
可愛いマカロンに仕上がればいいなと思います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(11/02)
(07/13)
(12/14)
(11/19)
(10/25)
プロフィール
HN:
みかん
HP:
性別:
女性
趣味:
ティーヴィーゲーム
自己紹介:
どうしようもないぐうたら者。趣味はTVゲームと音楽鑑賞、時々読書にバーナーワーク。
好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
どうぞよろしくお願いします。
好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
どうぞよろしくお願いします。
ブログ内検索
カウンター