忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
08.01.12設置。日記やら創作のネタっぽいものやら、今現在プレイ中のゲームやら、ちょびちょび書いてます。
2025年07月08日 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年03月15日 (Sat)
 出会いがあれば別れがある……
 そんなことを身に染みて思い知らされるイベントがありました。
 というわけで、ここから先はトリノホシのネタバレなので続きを読む形式で書きます。

拍手[0回]

PR
2008年03月15日 (Sat)
 今日、家の近くの新しいJRの駅が開業しました。
 駅が出来ると聞いて数年、建設が始まったのを知って1年、引っ越してきて1年弱。
 待ちに待った開業です。

 080315_0918~0001.jpg

 で、偶然にも開業日の今日電車に乗る用事があったので、早速新駅から乗ることにしました。
 行ってみたらテープカット前の紅白テープが張られていたので、何故か撮ってみました。
 そして嬉しいことに今までと運賃は変わらず。さすが競合路線。一駅遠くなるので2~30円高くなるものと覚悟してました。
 これで移動が更に便利になるぜーv

拍手[0回]

2008年03月09日 (Sun)
 カリキュラムの変更でなくなってしまった勾玉の作り方を教えてもらいました。
 しかし想像よりはるかに難しい作り方に驚きました……
 幅の狭い、なおかつへそのある無地玉を作って、その一部にしっぽの部分を付けて形を整えて……なんて今のレベルではムリです。
 幅の狭い玉を作るの苦手ですもん。
 ていうか、未だに巻き取りが苦手ですもん。
 勾玉がかつての中級2にあった理由が今ようやく分かりました……
 でもそのうち実験的に作ってみます。
 小さいのなら……できるかも。

拍手[1回]

2008年03月08日 (Sat)
 春が近づいてきました。
 だからかどうか、家の近くにメジロが飛んできています。
 みかんを串に刺して庭先に置いておくと、どこからともなくメジロが飛んできて食べてます。
 なかなかかわいいですv
 でも、数羽で仲良くついばむ、ということはしないみたいです。
 先客を追い出したり、逆に追い返したり。
 そしてヒヨドリに全部持っていかれたり。
 争奪戦ですね。
 しかしそろそろみかんの季節も終わりなので、これができるのもあと少しです。
 というわけで、記念にメジロの写真を飾っておきます。

 080306_0901~0002.jpg

拍手[0回]

2008年03月08日 (Sat)
 届いた時からずっとトリノホシプレイしてました。
 トリノホシ、良いですよ!
 何か久々にゲームの世界に浸ってます!
 バテンⅡの2.5週目はどうしたとか、それで小説書くんとちゃうんかいとか、そういうのは置いといて……

 トリノホシ、良いゲームです。
 グライダーで鳥の群れと共にひゅーんと空を飛びます。
 島から島へ渡り鳥と共にサバイバル生活をするというゲームなので、食料探しも鳥が頼りです。
 グライダーの操作が難しいですが、飛んでる感じが良いです!
 あとカールがとても良いAIです。
 ネタバレが怖いので攻略サイトは見ていません……そのせいかフリークエストがなかなかクリアできません。

 というわけで、今日もひゅーんと飛んできます。
 グライダー、乗ってみたいです。

拍手[0回]

2008年03月08日 (Sat)
 みかん箱を始めて約3ヶ月。
 始めたばかりの月は売り上げが無かったものの、1月、2月はそこそこ売れてました。
 中でも2月の売り上げは場所代をほんの少しだけ上回りました~!



 写真は今日模様替えした時のものです。
 今回からとんぼ玉を置いてます。
 手前の小さいつぶつぶがそうです……けど、これだと見づらいです。
 これからはとんぼ玉メインにしていきたいです。
 というわけで、みかん箱の近況でした。
 

拍手[0回]

2008年02月29日 (Fri)
 私はシミュレーションゲームが苦手です。
 そうなった理由は、多分ファイナルファンタジータクティクスをルールも分からないままプレイして散々苦労したところにあると思うのですが、それ以来苦手意識が強くて手を出さなくなりました。
 例外的にサモンナイト1はプレイしましたけども……

 今、ワイルドアームズXFが気になってます。
 余裕が出来たらプレイしたいです……が、このゲームはシミュレーション……
 でも、これをプレイするならサモンナイト2もやりたいしもう一度FFTもやりたいし、ディスガイアというのも面白そうだし……
 プレイするゲームの幅が広がりますね。

 こんな私ですが、中学生ぐらいの時にはバハムートラグーンを夢中でプレイしていたのですよ……懐かしいなぁ……

 

拍手[0回]

2008年02月27日 (Wed)
 友人と電話で話していた時に出てきた疑問です。
 主人公が男女どちらか選べるなら、どっちを取る?
 友人は男を取り、私は女を取りました。
 では他のゲーマーさんの選択は?
 よろしければお答え下さい!




 それから……
 「好きな色」に投票してくれた方々、どうもありがとうございました!
 意外にも黒がトップに来ました。
 黒。
 そうくるか~という感じです。
 そして私も好きです。
 服なんか選ぶ時は黒をまず探します。
 ということで、何か作る時に色で迷ったら「黒」を使いたいと思います。
 
 

拍手[0回]

2008年02月27日 (Wed)
 久々にアマゾンを見たら欲しいものがたくさんあっていろいろ購入してしまったのですが……
 持ってる奴やら持ってない奴やらのレビューを読んでいると、私の持っているゲームのサントラは、実は結構価値があったものなのかもしれないという結論に至りました。
 というのも、

 高評価を得ているのにアマゾンに在庫が無いのでマーケットプレイスで買うしかなく、そこでは定価の何倍もの値段が付いていた……

 という作品がぽつぽつあったからです。
 デュープリズムとかクロノクロスとか武蔵伝(1)とかゼル伝ムジュラの仮面とか。
 今は再版されているものもありますが、再版される前は定価以上のお金を出さないと手に入らなかったのですねー……
 
 以上、もしかしたら私のゲームサントラ集は結構価値があるかも、と思った瞬間でした。

拍手[0回]

2008年02月27日 (Wed)
 シックスポケット……でしたっけ?
 とりあえず、○(数字が入る)ポケットという言葉を、大学時代に友人に教えてもらいました。
 父・母・父方の祖父、祖母・母方の祖父、祖母の6人のポケットということですが、これは一人の子供(孫)に対する金の出所を表しているそうです。
 なるほど、今は子供が少ないからこれだけの親戚から一人の子供へ金が流れているわけですね。

 ……という話を思い出す出来事がありました。
 アルバイト帰り、ぶらぶらと地元の小さな本屋を物色していると、小さな子供二人を連れた母親が入ってきました。
 子供は幼稚園と小学校低学年ぐらい。
 で、その子供が店のおじさんに言うのです。

 「このカードの箱ない?」

 をいをい、お子様のくせに箱買いですかい?大人買いですかい?
 しかも母親同伴で買いに来るとは、親も了承済みってことですかい?
 しかしお店には無いらしく、いつ入荷するかもわからないらしい。
 仕方ないね~、そうだね~、で事なきを得たのですが、今の子供の財布の力ってすごいんだなぁと思いました。
 いや、もしかしたら何ヶ月も前からお小遣いやらお年玉やらせっせと溜めていたのかもしれません。
 そうであって欲しいと思いつつ、この言葉を思い出したのでした。

拍手[0回]

Prev42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア




最新CM
[10/31 とっぴ]
[10/30 みかん]
[10/28 とっぴ]
[06/07 みかん]
[06/04 とっぴ]
プロフィール
HN:
みかん
HP:
性別:
女性
趣味:
ティーヴィーゲーム
自己紹介:
 どうしようもないぐうたら者。趣味はTVゲームと音楽鑑賞、時々読書にバーナーワーク。
 好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
 どうぞよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター