お正月からずーーーーーんと沈む内容です……
	 というわけで、畳んでおきます。
	
	 テーマとしては認知症になるかと。
	
	 元旦からショックでショックで仕方ありません;
	 おばあちゃんが悪いのではなく、認知症が悪いんです。
	 ……ですが、ショックなものはショックです……。
	 おばあちゃんには、数年前から認知症の疑いがありました。
	 でも、それは年相応といえば相応だし、本人はボケてないの一点張りだし……と言う感じで、半ばあきらめられてました。
	 ですが……
	 今日、私の存在がおばあちゃんの頭から消えてしまいました。
	 私が孫の中では一番良く顔を見せているので(私で月4ぐらい・他年1~音沙汰なし)とか、そう簡単には忘れられないだろうと、そう思ってました。
	 おばあちゃんの家に上がって、おせちを食べて。
	 この時はまだ、おばあちゃんの頭の中に私がいました。
	 ですが、食べ終わって、色々話をした後。
	「みかんは今日来てないなぁ」
	 みたいなことを言い始めたのです。
	 名前はちゃんと出ます。
	 ですが、隣にいる私が「みかん」だと認知出来ないのです。
	 で、さらには私のことを
	「この子はあんたら(私の親)のところに泊まるんか?」
	「みかんはどこかに行っとるやろ。帰ってきてないんか」
	 ……と、私をどこの誰か分からないけど、とりあえず息子の所にいる養女又は私の妹だろうという感じで話をするのです。
	 この話の最中、私はただ苦笑いをしながら話を合わせることしかできませんでした。
	 そしてやっぱり、おばあちゃんは「私はボケてない」の一点張り。
	 ただ、別れ際、おばあちゃんは泣きそうな顔をしていました。
	 
	 誰かおばあちゃんを助けて。
	 私たちを助けて。
	 そんな気分です。
	 認知症は知識としてあっても、それだけでは何の役にも立たないことを痛感しました……
	 元旦早々、家族のこれからを揺らし続ける問題に直面した感じです。
| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
どうぞよろしくお願いします。
	