忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
08.01.12設置。日記やら創作のネタっぽいものやら、今現在プレイ中のゲームやら、ちょびちょび書いてます。
2025年07月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年09月08日 (Mon)
 今日は私用で引っ越し元へ行ってました。
 そのついでに、引っ越し元の駅の近くにあるというビーズ屋さんへ足を延ばしてみました。
 というのも、少し前にインターネットで面白そうなビーズ屋さんを見つけ、それが偶然にも引っ越し元の駅の近くにあるらしいからです。
 田舎町の小さなビーズ屋と書かれていたので、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌……などなどの大都市からはるか遠くに離れたところにあるんだろうと勝手に考えていたのですが、意外にも近くにあって驚きです。
 ていうか、平日の昼に1時間4本電車がある地域を田舎と言うのかと思ったりしました。

 駅から北側はあまり行ったことがなかったのですが、すぐにそのお店にたどりつけました。
 ただー……
 シャッターが下りててどこから見ても閉まってました。
 営業時間は平日の10時~4時半じゃなかったのかよー!と思いつつも、諦めて帰りました。
 思えばサイトの下部に「営業時間/月~金AM10:00~PM4:30(その他不定休有)」と書かれていましたし……
 これがこのお店に行くためだけにここまで来た、というのなら、もっと精神的ダメージは大きかっただろうなと思います。自分でも驚くほどあっさり諦めがつきました。
 これからこういう店舗へ行く時は、予め開いているかどうか聞いた方が確実だと実感した一日でした。

 それからもうひとつ。
 DMCと聞いて思い浮かべるものについて。
 私は「デビル メイ クライ」しか出てこないのですが、「デトロイト メタル シティ」の略称でもあるんですね。
 yahooのニュースを見て思いました。
 でもやっぱり私にとってDMCはデビルメイクライですわー。

拍手[0回]

PR
2008年09月07日 (Sun)
 今日は約4か月ぶりに斉木くんの家に遊びに行きました。
 東京一人旅と先日の山陰地方の旅行のお土産と、誕生日プレゼントを持って行きましたよ。
 誕生日プレゼントは7か月ほど遅くなりましたが……
 で、7月のイベントで手に入れた面白いものを渡そう渡そうと思っていたのに、すっかり忘れてしまいました。
 やっぱり準備は前日のうちにしておかないとだめですね!

 午前11時過ぎぐらいから午後6時頃まで、ずーーーっと創作に関する話をしていました。
 斉木くんが8月のイベントで出したコピー本の裏話とか。
 文章書くのって奥が深いよね!って話とか。
 携帯小説ってどんなの?とか。
 あと、三次とか盗作とかについて。
 これだけ話しても全然飽きがこないので、私って創作に関する話をするのが好きなのかと思いました。
 たまにこの場を借りて書いたりはします。
 しかし一方通行でなく「私はこう思う、あなたはこう思う」というやりとりが出来ると、自分がどういうことを考えているのかがより良く分かる気がします。
 気づかされることも多いです。
 こういうのが創作意欲につながるのかなと思います。

 またお相手してくださいねー!

拍手[0回]

2008年09月04日 (Thu)
 9月1日~3日と、家族旅行に行ってました。
 行先は水木しげるロード、石見銀山、出雲大社、松江でした。
 一日目は水木しげるロードをぶらぶら。で、皆生温泉泊。
 二日目は石見銀山へ。そこから出雲大社を経由して宿泊先の玉造温泉へ。
 三日目は玉造温泉から松江市内を見物して帰宅。
 かなり移動が長かったです……
 旅行社発行のパンフレットには、石見銀山観光の拠点として皆生やら玉造やら松江やらが挙げられていました。
 けど、めちゃくちゃ遠かったです。
 地図を見た限りでは確かに石見銀山から比較的近い日本海側の観光地なのですが、高速道路がそこまでつながっていないので出雲あたりからひたすら一般道を行きました。
 所要時間は皆生温泉から石見銀山まで3時間。
 甘く見てたとひたすら後悔です。
 でも良いところでした。
 久々に山歩きをしました。
 龍源寺間歩はとてもひんやりとしていて気持ち良かったです。
 時間の都合で昔の街並みを見ることが出来なかったのが残念です。
 というわけで、もうちょい詳しい旅行記録はまた後日。
 

拍手[0回]

2008年08月25日 (Mon)
 再び三宮で大学時代からの友達と会ってきました。
 会う、というか、でぇとです。
 でぇとコースはユザワヤ、ラパウザ、マライカ、国際会館の雑貨屋、ロフト、ケーニヒスクローネ、ツタヤのゲームコーナーです。
 ……はい、私、このコースが大好きみたいです。
 すごく久しぶりの再会だったので、待ち合わせ場所で声をかけるのにちょっと戸惑いました。
 この人だっけ?すごく似てるけど、似てるだけ?みたいな。
 それでも無事に会えると、卒業以来の空白なんてなかったかのように普通に喋ってました。
 うん、友達って不思議でステキです。
 時間が開くと話しづらい人もいますが、高校・大学の頃の友達はそうでもないです。
 どういう要因が働いているのでしょうか?

 おしゃべりの内容はこれまた近況報告とか世間話とか雑談とか。
 気になる自費出版のその後も聞きました。
 なんと言うか……出版社そりゃねーだろ、というのが正直な感想です。
 夢の自費出版ですが、お金がかかりすぎることとそういう扱いをされることを考えると、二の足どころか三の足四の足五の足……と、延々踏み続けますよ。
 やっぱり自費出版というのはある程度の歳で退職金をたくさんもらって、さぁ悠々自適の生活を始めるぞー!……というぐらいに余裕のある生活ができる人がするものなのでしょうか。

 で、興味深い話をもうひとつ聞きました。
 それは、日記の書き方。
 日記の書き方の指導をした、という話だったのですが、それがいつの間にやら結構真面目な感想文についての話になってました……
 話の内容は、「〇〇をした。楽しかった。」で終わらないこと、ということ。
 「〇〇をした。△△だったので☐☐だった。」ぐらい書いて、それに加えてその時自分がどう感じたのかとかを書こう、という感じです。
 日記はもしかしたら、何年・何十年経ってから読み返すことがあるかもしれないので、その時に読んで過去の自分がどういう時に何を感じたかが分かれば、とても素敵なものだなと思うのです。
 しかしそれを踏まえた上でこのブログを読んでみると……
 ……
 何か、何をどう感じたというのがスッポーンと抜け落ちてるような……
 感情の機微を表現する言葉をもっと知りたいです。

 というわけで、またでぇとしましょうね!

 

拍手[0回]

2008年08月23日 (Sat)
 この日は高校時代からの友達と大阪で遊んできました。
 集合はヨドバシカメラ。
 混んでくる前にお昼を食べようということで、早めに昼飯食べて、そのあとでほとんど窓の買い物をしました。
 昼飯はカプリチョーザのカルボナーラ。
 食べ応え十分、味も文句ナシで大満足です!
 食べながら近況とか思うこととかいろいろ話しました。
 すごく頑張ってるなぁとひたすら感心するばかりです。
 人間関係とか労働環境とか……
 私はもう話を聞くぐらいしか出来ません。
 ファイトなんて言わないさー!

 食べた後はヨドバシの中にある貴和製作所に行って、比較的控え目にビーズを買いました。
 本気で物色を始めると一日が潰れてしまう……
 その後はアジア雑貨屋さんに寄って、天然石屋さんに寄って、ヨドバシめぐりは終了。
 そこから地下のかなりジャンルの偏った本屋さんを経てまんだらけへ行きました。
 まんだらけは休日だからかどうか、すごく混んでました。
 同人誌コーナーとかもう……
 一見そうに見えないような人も来ているというのに驚きつつ、CD見たりゲーム見たりしてました。
 限定版とか、ふつうのCD屋さんはもちろん、中古屋さんでもなかなか見られないようなCDがたくさんありました。
 ただ……いいなと思ったものは値段が……
 せっかく来たのに何も買わずに出ました。

 その後はデザートタイム。
 喫茶店に入ってパフェを食べました。
 パフェ、いいですね!滅多に食べられないので余計に嬉しいです!
 で、食べつつ雑談。
 その後解散しました。

 一昨日会った友達とはまた違った話ができるので、話題には困りませんでした。
 むしろ話したいことだらけでした。
 メールするのもいいですが、やっぱり実際に会って話したいですね。
 というわけで、またお相手してくださいね~!
 

拍手[0回]

2008年08月21日 (Thu)

 大学時代からの友達と三宮で遊んできました!
 前に会ったのが4月なので、わー懐かしー!というのはありませんでした。
 でもそれなりに時間が開いているのに、久し振りという感じもしませんでした。
 不思議です。

 例によって例の如くパスタ食べつつドリンクバーで居座って喋りつつ。
 いい加減出た後は本屋寄ったり。
 ケーニヒスクローネでおやつ食べたり。
 オシャレな石鹸屋さんにも行きましたよ!

 お喋りの内容は近況報告とか他愛もない世間話とか。
 そして何故か修学旅行の思い出とか。
 中学校・高校の時の修学旅行の話なので、まだ出会う前のことなのですが、しょっちゅう話題になります。
 ……お互い、苦労してたんですよ……
 そんな感じで。

 オシャレな石鹸屋さんでは、誕生日プレゼントと称していろいろ買ってもらいました。
 どうもありがとね!
 毎日使ってます!
 とてもフルーティですよ!
 これはちょっと、彼女の誕生日は今までになく気合い入れなきゃなぁと思います。
 でないと釣り合わない!

 次に会うのはお互い誕生日の10月ぐらいでしょうか?
 またいろいろ喋りましょね~!

拍手[0回]

2008年08月19日 (Tue)
 今から何年か前、インターネットでビーズを買い始めたばかりの頃。
 品数が少ないし単価も比較的安いのに、何故か結構な金額になっている。
 でも私は計算苦手だし、ぽんぽん買い物かごに放り込んだからこれぐらいにはなるのかな、と思いつつも、数品減らしてみる。
 でもまだ高い。
 おかしい……と思ったけれど、まぁいいやということで清算。
 数日後届いた商品の中に、注文した覚えが全然ないビーズが一袋。
 これか!?これを間違って買ってたから高かったのか!?
 そのビーズはチェコラウンドの3mmで、色は水色。
 ……一袋1000粒入り。
 あーーー……やってもた……
 そら高いわ……
 しかも3mmか……色は好きだけどいまいち使わないなぁ……
 でも返品できないしなぁ……

 以来、注文内容はしっかり確認しています。
 人間って一度痛い目に合わないと、予防策を取らないものですね。

 因みにその時の1000粒のビーズはまだ大量にあります。
 ちょっとずつ使っているのですが、さすがに1000粒は多いです……

拍手[0回]

2008年08月16日 (Sat)
 とっぴさんへ。

 いつもブログ読んでくれてありがとね!
 甲子園初出場を果たしたあの高校は、その通り、私の出身校でした。
 こんな時だけ母校万歳とか言ったりするのさ!

 何塁側特別自由席というのは、特別と付いているけどそんなに豪華ではないです。
 でも改装できれいになったらしいですよ!
 改装前の状態を知らないので比較できないのが残念です。
 席と席の間隔が広くなって、その代わり席数が減ったそうです。
 緑色の席でした。
 本当に特別な席はホームベースの真後ろとか、解説席の周りとか、そのへんでした。
 黄緑色のカバーがかかっていましたよ!
 特に解説席の周りはいいなと思います。実況&解説が聞こえてくるのですよv

 後で知ったことですが、私が入ろうとしたアルプス席(500円)は学校関係者(在校生とかその親とか)が応援するための席だそうです。
 なので、卒業生はほかの席に行ってくれ~みたいなことが高校のHPに載っていました。
 残念ですが、そうでもしないと伝統のある高校は応援団が入れないような事態になると思います……

 それではこのへんで!

 追伸。
 良かったらまたでぇとしませんか?

拍手[0回]

2008年08月16日 (Sat)
 農水相が「消費者としての国民がやかましくいろいろ言う」と言ったらしい。
 「やかましい」が示すところは「(日本は)民主主義の国だから(国民が)きちんと主張できて、それに政府が応えるという仕組みのことを言っている。文脈をみてほしい」らしい。
 これについて僭越ながら私見を。

 確実に言えることはコレ。
 みかんちゃんバカだから~、「やかましい」ってことばがそんなことをひょうげんしてるなんてわかんな~~~い

 というか、文脈をみても「やかましい」と聞いてポジティブな解釈をするのは至難の業だと思います。
 先生がうるさい生徒をしかる「やかましい」、いろいろ口出ししてくる親に子供が言う「やかましい」、「やかましい」と聞いて思い浮かぶのはこういう場面ですよ。

 yahooの辞書には、
 
1 声や物音などが騒がしい。うるさく、不快である。「工事現場の―・い音」
2 いろいろの人が話題にして騒がしい。また、評判が高い。「世間が―・い」
3 こまごまとしていて、めんどうくさい。また、小言が多くてわずらわしい。「何事にも―・い人」「書類の手続きが―・い」
4 きびしい。「しつけに―・い家庭」「規則が―・い」
5 好みなどが気むずかしい。「食べ物に―・い人」

 という意味があると載っていました。
 私、2番の「評判が高い」なんて意味知りませんでしたよ!いやー、さすが省のトップとなると知識の量が違いますね!
 でも下々のものにお話しくださる時は、もっとわかりやすい言葉を選んでいただきたいですね!

拍手[0回]

2008年08月16日 (Sat)
 10月からまた小麦が値上がりするそうです。
 小麦に限らず、最近はありとあらゆるものが値上げされています……
 お財布直撃で痛いです。
 特にアイスクリーム。
 100円が今年の4月ぐらいから120円ですよ!2割も値上げ!ひーーー!!
 ハーゲンダッツも250円から270円に値上げ!
 でも、上がり幅は1割弱。良心的といえば良心的かもしれません。

 ビーズ屋さんも値上げの嵐です。
 お店の壁にさり気なく白いプリントが貼られていて、そこに「価格改定のお知らせ」と書かれています。
 価格改定というと今の値段でない値段に付け替えるということで、値下げもアリな意味ですが……
 お知らせの中身は見事に値上げのことばかりです。
 それなら改定じゃなくて「値上げのお知らせ」って書けばいいじゃん……
 まちがってないけどそう書かれるとちょいとがっかりします。
 単に私がストレートな表現が好きなだけかもしれませんけども……
 その割には「……」を連発してます。自己矛盾だー!

 で、値上げの理由はユーロの価格上昇と輸送費の増大だそうです。
 原油高騰がこんなところにも……

 それでも、引っ越し前に利用していたビーズ屋さんと比べて最近利用しているビーズ屋さんはかなり安いので、あまり文句は無かったりします。
 値上げ自体よりも、値上げを「価格改定」とオブラートで包んだような表現をする方に苛立ちを感じているみかんでした。

 心が狭い?

拍手[0回]

Prev12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア




最新CM
[10/31 とっぴ]
[10/30 みかん]
[10/28 とっぴ]
[06/07 みかん]
[06/04 とっぴ]
プロフィール
HN:
みかん
HP:
性別:
女性
趣味:
ティーヴィーゲーム
自己紹介:
 どうしようもないぐうたら者。趣味はTVゲームと音楽鑑賞、時々読書にバーナーワーク。
 好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
 どうぞよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター