忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
08.01.12設置。日記やら創作のネタっぽいものやら、今現在プレイ中のゲームやら、ちょびちょび書いてます。
2025年07月07日 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008年12月03日 (Wed)
 ワンピースの52巻を読みました。
 相変わらず面白いです。
 どうすればこんな面白い物語が作れるのでしょうか?

拍手[0回]

PR
2008年11月28日 (Fri)
 引っ越し前の家の近所もそうでしたが、今の家の近所にもたくさんの猫がいます。
 ほとんど野良です。たまーに首輪をつけている奴を見かけます。
 今日路地を通っていたら、ふぎゃーっ!とか何とか、平仮名で書くとそんな感じの鳴き声が聞こえました。
 それとほぼ同時に目の前を三毛猫が走って行きました。
 何があったのかと思い、ちょいと横を見てみると、白黒ぶちの猫がえらい興奮気味に威嚇してました。
 あぁ、なるほど、三毛猫とこの猫がケンカしてたのか……

 さらにその後、家のすぐ前の壁の上に黒猫が座っていました。
 首輪をしている由緒正しい飼い猫です。
 そしてそこより一段高いところに子供の白灰ぶちの猫が、黒猫のいる場所に行きたそうにそわそわしていました。

 夜になるとよく猫のケンカする声が聞こえてきます。
 外に出ると結構な確率で猫を見ます。
 飼い猫はともかく、何でこんなに野良猫が多いのか……と思っていた時、私は見ました。
 夜中に野良猫にえさをやって回るおばさんを。
 そしてその人は見知った人でした。
 引っ越し前の地域にも夜中に野良猫にえさをやって回るおばさんがいましたが、野良猫のいるところにえさをやる人物あり、ということでしょうか。

拍手[0回]

2008年11月23日 (Sun)
 何でも言ってみるもんだなぁと思ったこと。

 先日、神戸の某ビーズ屋さんでTピンを買いました。
 0.7×20で、色は銀古美。
 これ、私はずっと「ぎんこび」と読んでいますが、「ぎんふるび」が本来の読み方らしいです。
 この色は俗に言う特殊メッキによるもので、金・銀(ロジウム)・ガンメタに比べてちょいと値段が高いところがあります。
 ……それはともかく。
 家でアクセサリーを作ろうと思い、早速これを使ってみたのですが……
 ぽきっ、と。
 ビーズを通して曲げるとぽきっと折れてしまいました。
 中には普通に使えるものもありましたが、何本も曲がらず折れてしまう始末。
 メッキの都合で仕方ないんかいなと思いつつも、同じ古美である銅古美のピンは一度もそうなったことないしなぁと考えたり。
 というわけで、真相を確かめるべく購入先のお店へ。
 店員さんに話を聞いてみたところ、「製造の都合で不良品が交じってしまっても、見た目では全く分からないし実際に曲げて確かめることもできない」という回答でした。
 で、さらに、「同じ時期に同じ材料から作られたもので、やっぱり不良品が混じっているかもしれないけど、それでも良ければ一袋持って行ってくれ」とのお言葉。
 レシートを持っていなかったので、返金とか交換とかそういうのは考えていませんでした。
 それだけに結構嬉しい展開。
 店員さんの対応がいいと、今後もここで買い物しようかな~と思えてきます。

 因みに、作ったのはこんなやつ。

 beads01.jpg

 細かいラメみたいなのが入ったしずく型のパーツと、4mmのラウンドのシェル、それから4mmと5mmのスワロフスキー改めクリスタライズ。
 クリスタライズのピンク色のは今年の新色のインディアンピンクです。
 すごくおいしそうな色なので気に入ってます。
 そしてこのネックレスも、使うパーツ数が少ないので経済的&簡単なので気に入ってます。
 ビーズ手芸、良いですよ!

拍手[0回]

2008年11月23日 (Sun)
 何でも言ってみるもんだなぁと思ったこと。

 先日、神戸の某ビーズ屋さんでTピンを買いました。
 0.7×20で、色は銀古美。
 これ、私はずっと「ぎんこび」と読んでいますが、「ぎんふるび」が本来の読み方らしいです。
 この色は俗に言う特殊メッキによるもので、金・銀(ロジウム)・ガンメタに比べてちょいと値段が高いところがあります。
 ……それはともかく。
 家でアクセサリーを作ろうと思い、早速これを使ってみたのですが……
 ぽきっ、と。
 ビーズを通して曲げるとぽきっと折れてしまいました。
 中には普通に使えるものもありましたが、何本も曲がらず折れてしまう始末。
 メッキの都合で仕方ないんかいなと思いつつも、同じ古美である銅古美のピンは一度もそうなったことないしなぁと考えたり。
 というわけで、真相を確かめるべく購入先のお店へ。
 店員さんに話を聞いてみたところ、「製造の都合で不良品が交じってしまっても、見た目では全く分からないし実際に曲げて確かめることもできない」という回答でした。
 で、さらに、「同じ時期に同じ材料から作られたもので、やっぱり不良品が混じっているかもしれないけど、それでも良ければ一袋持って行ってくれ」とのお言葉。
 レシートを持っていなかったので、返金とか交換とかそういうのは考えていませんでした。
 それだけに結構嬉しい展開。
 店員さんの対応がいいと、今後もここで買い物しようかな~と思えてきます。

 因みに、作ったのはこんなやつ。

 beads01.jpg

 細かいラメみたいなのが入ったしずく型のパーツと、4mmのラウンドのシェル、それから4mmと5mmのスワロフスキー改めクリスタライズ。
 クリスタライズのピンク色のは今年の新色のインディアンピンクです。
 すごくおいしそうな色なので気に入ってます。
 そしてこのネックレスも、使うパーツ数が少ないので経済的&簡単なので気に入ってます。
 ビーズ手芸、良いですよ!

拍手[0回]

2008年11月18日 (Tue)
 病院に行くついでと言うことで、インフルエンザの予防接種をしてきました。
 注射ですぜ。
 去年も一昨年もその前も、注射なんて絶対嫌ー!と予防接種を拒み続けていた私。
 それがなぜ今年はするのかと言いますと、インフルエンザが流行る時期に旅行に行く予定があるからなのです。
 インフルエンザなんぞかかってられっかよ!てなところです。
 ただ、予防接種をしていればインフルエンザにかからないなんて都合の良いことはなくて、かかっても症状が軽くて済む、ということだそうです。
 でもそれで十分です。病気はつらいですので……

 で、友達と電話で喋っているときにその話題になったのですが、「血液検査とどっちが痛い?」と聞いてみると「そりゃ予防接種でしょ」との答えが返ってきました。
 血管に刺すより筋肉に刺す方が痛いというのが理由だそうです。

 モチベーションがガクッと下がったところでついに予防接種の瞬間。
 何と言うか、拍子抜けでした。
 どれだけ痛いのかと思ったら「え?もう終わり?ホントに刺したの?」という程度。
 おまけに刺した跡が分かりづらくて(私には分かりませんでした)、これで注射されたんだろうかと本気で心配になりました。
 しかしそれも翌日には解消しました。
 というのも、注射したところがぼわ~っと赤くなってきたからです。
 おまけに痛痒い。
 変な話ですが、やっと「予防接種したー!」という実感が持てました。

 ということで、皆様も体調には気を付けてください。

拍手[0回]

2008年11月15日 (Sat)
 お歳暮アルバイトの大幅削減で、出勤日数が増えに増えた今期。
 ただでさえ人手不足な中、先日未経験者として入ってきた方が辞められました。
 これで人数は最盛期の3分の1ですよー……
 以前は4連勤なんてシフトは無かったのに、今期は普通にありますよ。
 そのおかげで、辞められた方の穴埋めができないですよ。
 休日出勤するとその前後の勤務日数の関係で6連勤とか7連勤とか。
 ……いや、これぐらい友人たちの働きぶりに比べたら何でもないとは思います。
 座り仕事だし。
 でもじゃあ自分が6連勤できるのかとなると……無理っぽい……。
 周りはみんなできるんだからあんたもできる!というようなことが通用するほど、私は有能ではないのですよ。

 で、今その穴を埋めるべく即戦力となる経験者の方に声をかけているらしいのですが、これがまた何と言うか結構「ふざけんなよ虫が良すぎんじゃ」という話で……
 土日や繁忙期しか来られないという方がいらっしゃいまして、その方が2回ほど応募してこられたらしいです。
 しかし採用担当が「たくさん雇って少しずつ働いてもらう」から「少しだけ雇ってたくさん働いてもらう」に方針転換したため、その方は2回とも不採用。
 でも現場としては土日や繁忙期にこそ来てほしい。
 だから声をかけてみる。
 ……いやいやいやいや、これはちょっとおかしくね?と私は思うわけです。
 「パート・アルバイト」を言い換えて「アシスタントパートナー」なんて呼びはしても、所詮短期契約の非正規社員。
 都合の良い時だけ来てもらって、その他の時は無関係。
 いくら経験があっても条件に合わなかったら、未経験でももっと条件がいい替わりを探す。
 よく言われるように、結局は使い捨てなんだなぁと思わずにはいられません。

 環境保護のため使い捨てはやめましょうと物には言いますが、人には言われないなぁなんて。

拍手[0回]

2008年11月10日 (Mon)
 この2ヶ月間に不覚にも2度風邪っぽい症状に見舞われました。
 しかしどうもその症状がいつもと違うような。
 私は風邪をひいても鼻水・鼻詰まりがメインで熱は出ませんでした。
 でも今回の風邪では熱がメイン。
 熱と言っても微熱なのですが、昼間は下がって夕方から夜にまた上がるというのはなかなかうっとおしいものです。

 7日からまたそごうの短期アルバイトに行っています。
 で、その前日の夜に微熱が出たのです。
 初日から休むのもなー……といろいろ考えを巡らせました。
 しかし当日はすっと下がって一安心。
 帰ってきて計ったらありましたけども。
 病気だから休みます、というのが通用するのは学生のうちだけなのかなーと思ったり。

拍手[0回]

2008年10月29日 (Wed)
 ちょっと前から某大型100均に出ていた「くるみボタン作成セット」というのを買ってみました。
 くるみボタンというと、オシャレな雑貨屋さんに行けばとても可愛いのが売られてますが、値段もけっこうするという代物。
 手芸は好きでも裁縫はしない私にはあまり縁のないものでしたが、「自分で作るセット」があるというなら話は別です。
 作れるものなら(金銭的に許せる範囲で)作ってみたいというのが私の性格なので、105円で作れるというのなら喜んで作りますよー!
 ということで、早速作ってみました。

kurumibutton01.jpg

 小8個に中6個です。
 薄い布でないと上手く作ることができませんでした。
 家にある端切れを寄せ集めての制作でしたが、こうして見るとなかなか可愛いです。
 作る仕組みは缶バッジと同じなのかなと思います。
 ということは、裏側のパーツをいじれば、ボタンだけでなく何か面白そうなものにすることも可能かもしれません。
 しかし……
 手芸はしても裁縫はしない私がこんなたくさんボタンばっかり作ってどうするんだろうか…………

拍手[0回]

2008年10月22日 (Wed)
 生まれも育ちも神戸ですが、布引ハーブ園というところへは一度も行ったことがありませんでした。
 先日、そこへタダで行けるチケットをもらったので、母と二人で行ってきました。

拍手[0回]

2008年10月18日 (Sat)
3ccf7912.jpg

yuugure02.jpg

yuugure03.jpg

 秋です。
 夕暮れ空が綺麗な季節になりました。
 空の撮影スポットみたいなところが身近にあればいいのですが、残念ながら家の周りは建物や電線だらけで、ズームしまくらないとそういうのが入ってしまいます。
 そういうのが入っても「これは良い!」と思えるような写真を撮れるようになりたいです。

拍手[0回]

Prev10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア




最新CM
[10/31 とっぴ]
[10/30 みかん]
[10/28 とっぴ]
[06/07 みかん]
[06/04 とっぴ]
プロフィール
HN:
みかん
HP:
性別:
女性
趣味:
ティーヴィーゲーム
自己紹介:
 どうしようもないぐうたら者。趣味はTVゲームと音楽鑑賞、時々読書にバーナーワーク。
 好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
 どうぞよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター