忍者ブログ
2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
08.01.12設置。日記やら創作のネタっぽいものやら、今現在プレイ中のゲームやら、ちょびちょび書いてます。
2025年07月06日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年08月22日 (Sat)
 7月中旬から当日まで、アルバイト先で散々「日食日食」と騒ぎまくっていたくせに、そのことを日記に書こうとしたのは一月経ってから……
 何やってんだ私……

 というわけで、7月22日、折角の皆既日食が雨で見られなかったぜちくしょー!な日。
 私の住む地域からはどのように見えたのかといいますと、こんな感じです。

nisshoku.jpg

 私の技術ではこれが限界です……
 紙にサインペンで点を打ったようにしか映らなかったのを拡大してトリミングして、やっとこのサイズです。
 曇っていたのが幸いして、しっかりと太陽が欠けているのが見えました!
 晴れていればピンホールで観察したかったのですが、これはこれで満足ですv

 でもこれは「よい子はしてはいけない」撮影法……
 たとえ曇りでも肉眼で太陽を見たりカメラで撮ったりはしてはいけないのですよ。
 次の機会があればもーちょい考えて観察しよう……

拍手[0回]

PR
2009年08月17日 (Mon)

 新くんと神戸花鳥園へ行ってきました。
 一時期はかなりの頻度で行っていたのですが、そのうちぱったりと行く機会が無くなり、今回は約1年ぶりです。
 ……いや、2年ぶりかも。
 なので、所々変わってました。
 コンパニオンバードのオカメたちが少なくなっていたのは残念でしたが、水鳥コーナーが随分にぎやかになったように思います。
 ウズラのヒナとかカモのヒナとか金鶏のヒナとかも可愛くて仕方がないですv
 何よりもオオハシの面々が随分寄ってくるようになったなぁと思いました。
 寄ってくるというか、あまり逃げなくなったというか。
 餌はあげなかったので手に乗せることは出来ませんでしたが、それでも触るぐらいは出来そうでした。
 そしてフクロウやミミズク。
 本当に綺麗な目です。一度見ると忘れられません。
 かっこいい顔してますし!
 フクロウのためだけにここに来るのもアリだと思います。

 花鳥園を出た後は、三宮をちょっとだけぶらぶらしました。
 三宮ビブレのゴスロリフロアとか、ジュンク堂とか、100均とか。
 ゴスロリフロアで見た秋物の裾の長いカーディガンがすっごく可愛かったです!
 アシンメトリーでちょっとだけフリルが付いてて、何というか「これがカーディガン!何て画期的なデザイン!!」ですよ!
 でもお値段がちょっと……というかとても……
 何とかして作れないかと考え中です。

 ということで、今日は付き合ってくれてどうもありがとう!
 またどこかに遊びに行きましょう!

拍手[0回]

2009年08月15日 (Sat)
 「行こう!神戸」キャンペーンだったかと思います。
 須磨水族園、入場無料!というやつ。

 折角なので、行ってきました。

971a223f.jpeg

 この写真は、夕方の帰り際に撮ったものなので、人の多さは感じられませんが……
 お昼過ぎに入園した時はもうすごかったです。
 とにかく人。
 お子様とその親。
 海を越えて観光に来た方々。
 デートに来た二人組。
 何を見てきたかって、そりゃもう人ですよ。
 こんなに混んだスマスイ、見たことないです。
 私は月見山側から来たので、そんなに道は混雑していませんでしたが、須磨海浜公園側からなんて歩けたもんじゃないです。
 それでも一応入園はすっと出来たのですが……
 その先がとんでもなかったです。
 人酔いする人は行ってはいけません。
 空調は効いていたので暑くはなかったですけども、その、やっぱり夏場なのですんごく汗臭いのですよ……
 密閉空間だし。
 不特定多数とのスキンシップを楽しむというのなら絶好の機会だと思うのですけど……
 魚?なにそれ、そんなのいたっけ?って感じです。
 子どもばっかりです。
 スマスイってこんなに繁盛するとこだっけ?です。

 とりあえず、静かに魚を楽しみたいのなら、遠足シーズンを外した平日に通常入園料金を払うのが一番だと思いました……
 もう本当に話題にしかならんですよ。

拍手[0回]

2009年08月14日 (Fri)
 私にしては結構な駆け足プレイでクリアしました!
 ……というようなことを続きの中につらつらと書いていたのですが、最近の回線不良で吹っ飛びやがったのでもう書きません。
 モデム換えたのになぁ……;;

 とりあえず、
・蜂の巣は防弾チョッキで楽勝
・それ以降のバトルは消化試合
・エンディングは札束が舞った
・主要キャラがことごとく鬼籍に入ってしまった
・遥ちゃんが可愛い
・追い打ちが出来るのがとても新鮮だった
 ……です。

9876441b.jpeg

 クリアデータです。
 コインロッカー開けるの忘れてました……
 鍵は結構拾ったのに。

 次は「龍が如く 2」やりますよー!

拍手[0回]

2009年07月30日 (Thu)
 カレンダーを見ると見事に真っ白な7月。
 アルバイトをしていたからというのもブログを書かなかった要因ですが、それ以上にパソコンをほったらかして「大神」をプレイしていたからが大きいかと思われます。

 というわけで、今月の大まかな日記でも。

拍手[0回]

2009年07月11日 (Sat)
 こんな悪いことがあった、ついてねー、というのはいつも書いていると思うので、今回はその逆、良いことを書いてみようと思います。

 良いというか、運が良かった、て感じです。

その1。
 某クーポン雑誌のアンケート回答者プレゼントで5000円の商品券が当たった!ラッキー!

その2。
 先月から狙っていた旅行用トロリーケース、最後の一つを手に入れることができた!ラッキー!

その3。
 本屋さんで集英社のコミックスを買うと、一冊につきワンピースのコースターが一つもらえるキャンペーン。
 一冊しか買ってないのに2つもらえた!しかも普通はキャラクター選べないのに、選ばせてくれた!ラッキー!
 ちなみにルフィとサンジです。

 その2補足。
 生産終了品で3割以上値下げされていた品。バイト先でも売り切れてしまい、その隣の建物の旅行用品店でも残り2つと聞いてました。聞いた時は持ち合わせが無かったので、翌日急いで買いに行くと最後の一つが残っていた、ということです。ラッキー!
 商品券はこれに使わせてもらいました。

拍手[0回]

2009年06月01日 (Mon)
 5月2大イベントであるカントー旅行と姫路コミケが終わってものすごく気が抜けてやる気も抜けちまったぜ……

 そういえば、オン・オフ両方で活動されているサークルさんの場合、イベント用に書た話は、もちろんオンで公開なんて……しないですよね……

拍手[0回]

2009年06月01日 (Mon)
 内容が内容だと思うので、中身は続きの中に伏せてます。
 どんな感じのことを書いているのかというと、その考え方って押しつけがましいんじゃないの?というようなことです。

拍手[0回]

2009年05月24日 (Sun)
 20日~22日と、友達とカントー地方へ旅行に行ってました!
 その時のことはまた別の記事で書くとして……

 ホテルで見たコマーシャルで面白そうなものがあったので、ちょいと調べてみました。
 文字入力のみの電子メモ帳「ポメラ」です。

 キングジムのポメラ紹介サイト

 使い心地を詳しく書いた記事(IT-PLUS)

 まさに超薄型のワープロという雰囲気です。
 パソコンで文章を書こうとしても誘惑に負けてちっとも進まないわ……という私にぴったり。
 USBとかマイクロSDカードでパソコンにデータを送ることができるので(これができないと困りますけども)、清書とか編集の心配もほぼナシです。

 起動に必要な時間は2秒。
 本体の色も白・黒・橙・青・赤・銀……と、基本は押さえている模様。
 でもって何より面白いのが折りたたみ式のキーボードです。

 と、ここまで利点ばかり挙げてきましたが、一つ大きすぎる難点が……

 これ、結構高いんです。
 約2万7千円します。

 うーーーーーーーーーーーーーーーん………………

 やっぱり創作活動はノートに鉛筆ですね!

 

拍手[0回]

2009年04月27日 (Mon)
 ちょっと前から小さな瓶を探していました。
 コルク栓のガラス瓶で、直径13mm、高さ22mmのかわいい瓶です。

 でも東急ハンズへ行ってもユザワヤへ行ってもロフトへ行っても「取り扱いがございません」で、諦めかけてました。
 諦めて……インターネットでロット単位で買おうと。
 最低個数50個。
 私が欲しいのはせいぜい5個。
 でも他に売っている所がないので、価格と送料を素晴らしいガラス瓶メーカーに問い合わせるところまでして、後は決意が固まり次第発注……というところまできてました。

 そして先日、半年ぶりにとんぼ玉教室へ行った際、店員さんに聞いてみたのです。
 小さなガラス瓶を扱ってる店は知りませんか?と。
 ガラス関係でも何でも、やはりその道の人に聞かないとダメですね……
 東急、ユザ、ロフト、そこがダメなら元町に小さなガラス屋さんがあるけど、そっちに行ってみてはどうか。
 そう教えていただきました。
 その場所の説明とかお店の雰囲気とかを聞いていると……
 私、めちゃくちゃそのお店知ってる!ということに気が付いたのです。
 盲点でした……
 言われてみれば、私、元町に行ったときはほぼ必ずそのお店覗いてます。
 そのサイズがあったかどうかはわかりませんが、コルク栓のガラス瓶も取り扱ってるの見てます。
 教室が終わってから、小雨が降る中途中下車して行ってみました。
 ……ありました。
 探していたサイズ、ずばりそのものがありました。
 しかも値段はインターネットで問い合わせたものよりも安いのです。
 町の小さなガラス屋さん万歳!とばかりに買って帰りました。

 何でも、あるところにはあるもんですね。

拍手[0回]

Prev7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  →Next
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア




最新CM
[10/31 とっぴ]
[10/30 みかん]
[10/28 とっぴ]
[06/07 みかん]
[06/04 とっぴ]
プロフィール
HN:
みかん
HP:
性別:
女性
趣味:
ティーヴィーゲーム
自己紹介:
 どうしようもないぐうたら者。趣味はTVゲームと音楽鑑賞、時々読書にバーナーワーク。
 好きな果物はみかん、好きな動物はハムスター。
 どうぞよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
カウンター